ランキング

抜け毛って季節要因あるの?どの季節に抜け毛が増える?春、梅雨時期などの対策まとめ

「季節が変わってから、抜け毛が多くなった気がする…」

そのように感じる人は多いのではないでしょうか。

動物では季節や周期によって抜け毛が多くなり、生え変わることが知られていますが、私たち人間ではどうなのでしょう。

ここでは、抜け毛の季節要因について詳しくお伝えしていきます。

抜け毛って季節要因あるの?どの季節に抜け毛が増える?春、梅雨時期などの対策まとめ

結論から申しますと、抜け毛には季節要因があります。

少し前までには気にならなかった抜け毛が、多くなっているようであればそれは季節の変化によるものなのかもしれません。

どのような原因によって抜け毛が多くなってしまうのか詳しくお伝えしていきます。

抜け毛がひどいけど通常の抜け毛の本数は?毛周期と抜け毛の関係

「抜け毛が多い…」

「一日にどれだけ抜ければハゲるの?」

抜け毛に悩む人は多いですが、どんな人でも抜け毛はあるものです。

通常、1日に50本から100本程度は抜け落ちてしまうことが知られています。

ただし、これは一般的な本数であって個人差があり、また季節によってもその本数は変わります。

そのため、「いつもより抜け毛が多くなったかも…」と思っても、実は季節性のものであることも少なくないのです。

考えてみれば、動物には毛の生えかわりの時期がありますが、人間にも同じように生え変わりやすい時期と言うものがあるのです。

私たちの毛髪は、「成長期」「退行期」「休止期」3つの時期を繰り返す毛周期を繰り返していることが知られています。

一般的には髪が育っていく成長期は2~6年程度、髪の成長が止まる時期である退行期は2週間程度、髪の成長が止まって抜け落ちていく時期が3か月程度であると言われます。

しかも、髪1本ごとにこの毛周期は異なりますから、日によって多く抜ける季節もあれば、少なく季節も存在します。

ただ、一気に抜け落ちるようなことはありません。

抜け毛の季節要因とは

上記でお伝えした通り、髪が抜け落ちる季節には個人差がありますので、春に抜け毛が多くなるという人がいれば、秋に多くなるという人もいます。

これには、季節性の要因があると言われます。

春に抜け毛が多い人の場合、花粉による影響を強く受けていると言われます。

花粉と言えば「花粉症」をイメージする人も多いと思いますが、2月ごろから春にかけて花粉の飛散量がとても多くなることが知られています。

鼻から吸い込むことによってアレルギー症状を起こしたものが花粉症ですが、花粉が頭皮に付着してしまうことで頭皮環境が乱れてしまうことも指摘されています。

アレルギーは鼻だけではなく、頭皮にも生じさせてしまうことがあるのです。

髪の毛根にある毛乳頭に炎症を引き起こしてしまい、抜け毛を生じさせてしまうのです。

また、春は進学や引っ越し、転勤などが多い季節なので、ストレスによって脱毛が多くなることも分かっています。

秋に抜け毛が多くなる人の場合、夏の紫外線によって受けたダメージが現れるためであることが多いようです。

夏バテなどによってホルモンバランスを乱してしまったことが原因になることもあります。

また一般的には春に成長期を迎える毛髪が多く、秋になると退行期や休止期を迎えてしまうために抜け毛が多くなるということも原因になります。

季節の変わり目は要注意

上記では、春と秋に抜け毛が多くなる要因があるとお伝えしましたが、季節の変わり目には全体的に抜け毛が多くなる傾向があります。

それは、季節の変化によって頭皮に受けるダメージが大きくなるからです。

その要因としては、

  • 乾燥
  • 湿気
  • 紫外線

などの変化であると言われます。

このような季節特有の変化に頭皮が対応しきれずに、抜け毛が多くなってしまうことが考えられています。

また、さまざまな変化によって自律神経が乱れてしまうことも要因として挙げられます。

自律神経とは「交感神経」「副交感神経」の働きのことを指していますが、緊張やリラックスができるように無意識に調整できる働きがあります。

季節の変わり目には自律神経の交感神経が優位になることがあり、緊張状態が強くなってしまうことによって血流が悪くなってしまうのです。

すると頭皮の血流も悪くなり、毛髪に栄養が行き届かなくなって、抜け毛が多くなってしまうのです。

生活習慣の乱れやストレスが原因になることも

季節の変化によって、生活習慣が乱れてしまったり、ストレスを感じてしまうようなこともあり、それらが原因となって抜け毛が多くなってしまうこともあります。

生活習慣の乱れやストレスは、血流を低下させてしまう原因となります。

血流が低下するとハゲや薄毛の原因になってしまうのです。

例えば、春になって入学や転勤などによって生活環境が変わってしまうことによってストレスになることもあるでしょうし、夏や冬の暑さや寒さがストレスに感じることもあるでしょう。

花粉症や梅雨時期にストレスを感じることも多いと思います。

また、そのようなストレスを解消するために、生活習慣が乱れてしまい、体に大きな影響を与えてしまうことも考えられます。

例えば、暑さのために飲酒の機会が多くなってしまうことによって、生活リズムが乱れることも少なくないのです。

季節要因による抜け毛の対策は

  • 生活習慣や栄養習慣に気を配る
  • ストレスをためない
  • 低刺激のシャンプーを活用する
  • シャンプーの回数に気を付ける
  • 髪に負担をかけるようなことはしない
  • 頭皮マッサージで血行改善

季節要因による抜け毛の対策として、上記6つのポイントにまとめてみました。

一つだけではなく、さまざまなものを並行して取り組むようにすると効果的です。

生活習慣や栄養習慣に気を配る

生活習慣や栄養バランスの乱れは、頭皮環境を乱してしまい、ハゲの大きな要因となってしまいます。

生活習慣の乱れは体にストレスをかけてしまうことになり、栄養習慣の乱れは頭皮や毛髪に栄養を届けることができなくなってしまうからです。

正しい生活習慣の基本としては、早寝早起きを心がけるようにし、しっかりと良質の睡眠を取るようにする事が大切です。

また、生活習慣が正しくなると、3食をきちんと摂ることができるようになります。

決められた時間には食事を摂るようにし、栄養バランスを意識するようにしましょう。

外食を控えることが大切ですが、どうしても外食が多くなる場合には、ジャンクフードやインスタント食品を避けるようにし、揚げ物などが多くならないようにするといいでしょう。

ストレスをためない

季節の変化は環境の変化が伴うこともあり、どうしてもストレスになりがちです。

しかし、そのような場合でもうまくストレスを回避することができるように、解消の方法を持っておくようにしましょう。

自宅では外での緊張を持ち込まないようにし、リラックスして過ごすようにします。

趣味に取り組むようなこともいいでしょう。

また、適度な運動を日常に取り入れることも、ストレス解消には大切です。

低刺激のシャンプーを活用する

特に夏場など紫外線が強くなる季節には、低刺激のシャンプーを活用することをおすすめします。

「低刺激シャンプー」とは、頭皮に優しい成分が含まれているシャンプーで、敏感肌であるような人であれば活用すべきでしょう。

よくドラッグストアやスーパーなどで販売されている一般的なシャンプーは、洗浄効果を高めるために刺激の強い成分が含まれています。

汚れを落とすためには最適なのですが、必要となる油分まで落としきってしまうのです。

そのため、季節要因によって頭皮がかゆくなってしまったり、フケが出てしまったり、頭皮に炎症を引き起こしてしまうようなこともあります。

カラーリングしたり、ブリーチしたりする人であれば、なおさらです。

刺激の強いシャンプーとは違い、成分や添加物にこだわりがあり、頭皮に優しい成分が採用されています。

肌に優しいアミノ酸系シャンプーやノンシリコンシャンプー、天然由来成分・無添加シャンプーなどを活用するといいでしょう。

シャンプーの回数に気を付ける

ニオイや汗が気になると、どうしてもシャンプーの回数は多くなってしまいます。

特に入浴時に2回以上、シャンプーする人は少なくないでしょう。

しかし、シャンプーのし過ぎは、かえってかゆみや炎症の原因になってしまうこともあり、むしろハゲを誘発してしまう可能性があります。

シャンプーの回数が多くなると、頭皮が乾燥してしまう可能性がありますし、何度も洗うことですすぎ残しや洗い残しを起こしてしまうこともあります。

そのため、頭皮が過剰に皮脂を分泌させるようなことになってしまい、ハゲる要因をつくってしまうことになるのです。

シャンプーの回数を多くして、かゆみが強くなってしまった場合には、回数を減らすようにしましょう。

それほど汚れていないときには、お湯ですすぐだけでも十分です。

髪に負担をかけるようなことはしない

毎日しっかりと髪を洗っているのに、頭皮が乾燥したり、髪にコシやつやがないということはないでしょうか。

普段の行為によって髪に負担をかけてしまっていることがあります。

例えば、髪の分け目。

分け目は地肌を露出している部分ですから、季節によっては紫外線の影響を受けるなど、負担をかけてしまう可能性があります。

また、ドライヤーの熱やブラッシングなど、自身の行為で負担をかけていることもあります。

仕事で帽子やヘルメット、ヘアバンドなどをすることで、必要以上に負担をかけていることも少なくありません。

そのような場合には、普段からできるだけ負担をかけないように、特に分け目部分のケアを行うようにしましょう。

頭皮マッサージで血行改善

頭皮マッサージは、さまざまな取り組みと共に並行して行うと、相乗効果を得ることができます。

頭皮を柔らかく揉みほぐしていくことで、血行を良くし、髪の健康を守る効果が期待できます。

血流量が改善すると、頭皮から髪にしっかりと栄養を届けることができるようになりますので、髪の成長を助けることができます。

1日に数分のマッサージを数回取り組むだけでも、血流量が改善することが分かっています。

ただしガシガシと爪を立ててしまうと、頭皮を傷つけてしまいますから、指先で柔らかく揉みほぐすようにします。

例えば、シャンプーのときに育毛シャンプーを活用して、頭皮マッサージを取り入れるとさらに頭皮の血流を促進させることができます。

また、入浴後に育毛剤を活用してマッサージを行うことでも、血流を高めることができます。

このように育毛シャンプーや育毛剤をうまく取り入れることもおすすめです。

まとめ

「夏になると、いつも抜け毛が多くなる…」

「梅雨時期には、抜け毛が増えて…」

そのような抜け毛の季節要因は存在します。

しかし、そのような原因は生活習慣や栄養バランス、ストレス解消などを意識することによって改善させることができます。

また、育毛シャンプーや育毛剤などを活用して、頭皮マッサージを行うことによって、頭皮環境や毛髪の健康をケアすることができます。

抜け毛に困っているのであれば、記事を読み返してみて、実践してみてくださいね。

Secured By miniOrange