基礎知識

ハゲ・薄毛の原因や対策~男性と女性の進行や特徴の違いとは?

「ハゲ・薄毛」というと中年男性のイメージが強いかもしれませんが、男性だけではなく悩みを抱えている女性も増えています。

ただ、男性と女性ではその症状に違いがあります。
そのため、症状に応じたアプローチが必要となるのです。

ここでは、ハゲ・薄毛の男性と女性の違いについて言及し、その原因や対策について詳しくお伝えしていきます。

ハゲ・薄毛の男性と女性の違いとは?その特徴と対策に大事な視点

「M字にハゲてくる」「頭頂部にハゲがある」

これらは、一般的な男性の症状であって、女性に対する症状の進行とは違いがあります。

ここでは、ハゲ・薄毛の男性と女性の特徴についてご紹介し、症状を改善するためにはどのような視点が必要になるのかお伝えしましょう。

ハゲ・薄毛の男性の特徴

男性にみられるハゲ・薄毛の症状は、少しずつ生え際がM字のようになってきたり、額がどんどん後退したり、頭頂部に薄くなってハゲてくるような特徴があります。

一般的には、この症状は男性に多くみられるもので、男性型脱毛症(AGA)と呼ばれます。

男性型脱毛症(AGA)は、男性ホルモンであるテストステロンと5αリダクターゼが結合して、悪玉男性ホルモンであるジヒドロステロン(DHT)が生成されることが直接的な原因であると言われます。

このジヒドロステロン(DHT)には、毛髪を健康的に育てるための細胞を少しずつ弱めてしまう作用があり、本来ならば太く長い毛髪に成長するはずが、成長せずに細く短いままで抜け落ちてしまうようになるのです。

そのため、男性にみられるハゲや薄毛に「産毛が多くなる」と言われるのは、これが原因であるからと言われています。

ただ、この男性ホルモンはどの男性にもみられるもので、それほど特別なものではありません。

しかし、それでも症状を引き起こしてしまうのは、遺伝的な要因があるからだと言われています。

ハゲ・薄毛の女性の特徴

男性のハゲや薄毛は男性ホルモンが寄与しているとお伝えしましたが、この男性ホルモンは男性だけではなく女性にも存在します。

ただ、男性ほど多く存在するわけではないために、男性ほど影響を受けることはないと考えられています。

では、女性のハゲや薄毛の特徴はどのようなものかというと、一般的には男性のように局所的に現れるのではなく、頭部全体で少しずつ抜け毛が多くなることが指摘されています。

全体的に抜け毛が多くなるために、男性のように見た目で気付くことが遅れてしまうと言われています。

抜け毛が多くなると、頭部全体の毛髪のボリュームがなくなってきます。

分け目やつむじなどではっきりと地肌が見えるようになって、はじめて女性は薄毛に気付くことになるのです。

男性ホルモンが影響するものではないとお伝えしましたが、女性の脱毛の原因は女性ホルモンのバランスによるものだと言われています。

女性には生理があり、周期によって女性ホルモンのバランスを崩す時期があります。

また、妊娠や出産、更年期などには、大きく女性ホルモンのバランスを崩してしまいますますが、それが大きな原因になっているのではないかと指摘されているのです。

特にエストロゲンと呼ばれる女性ホルモンは、女性らしさを作り出す女性ホルモンであることが知られています。

このエストロゲンの分泌量が減ってしまうことによって、女性らしさでもある毛髪に大きな影響を受けてしまうのです。

そのため、女性のハゲや薄毛の症状に対しては、このエストロゲンが乱れないような取り組みが必要になると言われています。

男性と女性のハゲ・薄毛に合ったケアを

男性と女性のハゲや薄毛の症状の特徴をお伝えしましたが、男性では男性ホルモンであるジヒドロステロン(DHT)、女性では女性ホルモンであるエストロゲンが大きな影響を与えるものであると考えられています。

そのため、男性と女性では、それぞれに応じた対処法やケアを行うことが大切になっているのです。

男性のハゲや薄毛の症状では、早期に発見して、早い段階で頭皮環境を改善するような取り組みが必要となります。

女性に関しては、女性ホルモンのエストロゲンができる限り乱れないように、普段からの生活習慣の改善やストレスの解消などが重要であると言われています。

特に女性は、男性よりも改善しやすい傾向があると言われていますが、早く改善させたいからと言って男性用の育毛剤や発毛剤は使わないようにしましょう。

上記でもお伝えした通り、原因がまったく異なるからです。

症状が気になる場合には、専門のクリニックに相談するなど、治療に取り組むことが適切です。

ハゲ・薄毛の男性と女性の原因の違いとは?

冒頭からお伝えしている通り、男性と女性の症状の現れ方は全く異なります。

一般的に男性は生え際がM字になったり、額が後退したり、頭頂部が薄毛になってくるような症状が見られます。

女性はそのような局所的なものではなく、頭部全体の髪にボリュームがなくなって、全体的に細くなってしまい、地肌が目立つようになります。

それらの原因に違いについて、詳しくお伝えしていきましょう。

男性のハゲ・薄毛を促進するのは男性ホルモン

男性のハゲや薄毛を促進させる直接的な原因は、悪玉男性ホルモンである「ジヒドロテストステロン(DHT)」です。

男性には「テストステロン」と呼ばれる男性ホルモンがありますが、何かのきっかけによって酵素である「5αリダクターゼ」が結合してしまい、「ジヒドロテストステロン(DHT)」を生み出してしまいます。

なぜこの「ジヒドロテストステロン(DHT)」を生み出してしまうのかについては、はっきりしたことは分かっていませんが、遺伝的な要因が大きいのではないかと言われています。

このジヒドロテストステロン(DHT)は毛髪を育てる毛根にある毛母細胞の働きを弱めてしまう作用があります。

そのため、毛髪をしっかりと育てることができなくなってしまい、細く短いままの毛髪のまま抜け落ちてしまうことになるのです。

それが男性に多いハゲ・薄毛の原因となっています。

一般的には「M型」と呼ばれる生え際からハゲるタイプ、「O型」と呼ばれる頭頂部がハゲるタイプ、「C型・U型」と呼ばれる額が後退するタイプがみられ、これらが複合して現れることもあります。

女性のハゲ・薄毛の原因は環境の変化も

女性のハゲ・薄毛の原因は上記でもお伝えした通り、女性特有のホルモンバランスの変化によるものが挙げられます。

ただ、直接的な原因はその他にもさまざまなものが考えられます。

特に環境の変化はよくみられる原因となっています。

環境の変化にはさまざまなものがあり、例えば、結婚や就職・転職、転勤、ペットの死、子供の事故など、現在の状況から変化するものはすべて環境の変化と捉えることができます。

例えば、身近な人が亡くなったり、飼っているペットが死んでしまったような場合には、そのショックからホルモンバランスを崩してしまい、ハゲや薄毛が始まってしまうことがあります。

また、結婚や昇進、自宅の購入など、喜ばしい内容であっても、それがプレッシャーとなってしまうことによって、ホルモンバランスを崩してしまうようなこともあるのです。

そのため、環境に変化があるような場合には意識して注意するようにし、その環境に慣れるまでは無理をしない生活を過ごすようにすることが大切です。

女性のハゲ・薄毛に多い原因とは

  • ストレス
  • 生活習慣
  • 過度なダイエット
  • 間違ったヘアケア

女性のハゲ・薄毛の原因として多いものには、上記4つにまとめることができます。

環境の変化がハゲ・薄毛の原因になるとお伝えしましたが、これはストレスによって自律神経が乱れてしまい、ホルモンバランスを崩してしまうことが原因であると言えます。

自律神経とは「交感神経」「副交感神経」によって構成されているもので、集中力を高めたり、リラックスしたりするための意識の切り替えに重要であると言われます。

しかし、ストレスが生じると、交感神経ばかりが優位になってしまい、リラックスがうまくできなくなってしまいます。

このような状態では、全身の血流量を低下させてしまい、頭皮に十分な栄養を届けられなくなってしまうのです。

同様に、生活習慣が乱れているような場合にも、血流量を下げてしまいます。
特に、睡眠不足では、その傾向が顕著になりますので注意が必要です。

食生活が乱れていると、頭皮に栄養を届けられなくなってしまいますので、過度なダイエットではハゲ・薄毛の大きな原因となります。

実際、女性はダイエットによって薄毛の症状が現れることが多いので、注意が必要です。

また、間違ったヘアケアは頭皮環境を乱してしまいますので、抜け毛が進んでしまうことになります。

男性と女性の違いを意識したハゲ・薄毛の対策

  • 生活習慣の改善
  • ストレスの解消
  • 過度なダイエットを避ける・栄養バランス
  • 正しいヘアケア

冒頭から男性と女性のハゲ・薄毛の原因についてお伝えしましたが、まずはその原因を取り除くことが大切です。

そのうえで、これらの対策に取り組むようにしましょう。

生活習慣の改善

生活習慣の改善の一番のポイントは睡眠です。

特に睡眠リズムについては、意識して取り組むようにします。
早寝早起きを心がけるようにし、1日6時間から8時間程度の睡眠時間が適切です。

また、起床時には朝日を浴びるようにしておくと、就寝時間に睡眠ホルモンが分泌されますので、カーテンを開けるなどの工夫をするといいでしょう。

土日などの休日でも、生活リズムは崩さないようにすることが大切です。

ストレスの解消

ストレスの解消は、自律神経の働きを活発化させ、全身の血流量を高めるためにとても重要です。

頭皮の血流量も高めることができますので、頭皮環境を改善させることに繋がるからです。

そのため、仕事や人間関係の悩みなど、うまく解消させることが大切です。

自宅などではリラックスして過ごすようにしましょう。

また、趣味に打ち込むことや、適度な運動に取り組むこと、カフェなどで自分だけの時間を楽しむようなことも有効です。

過度なダイエットを避ける・栄養バランス

女性の場合には、過度なダイエットでハゲや薄毛になってしますケースが多いので、栄養バランスを意識した生活が大切です。

外食やコンビニ食など、偏った栄養を摂りがちであれば、栄養バランスを工夫することが大切です。

どうしても外食が多いのであれば、サプリメントなどで栄養を補うこともひとつの考え方です。

正しいヘアケア

毛髪や頭皮を守るためには、正しいヘアケアの方法を理解しておくことが大切です。

シャンプーはしっかりと毛髪にお湯をかけ、汚れを落としてから髪にシャンプーを馴染ませていきます。

決して、頭皮を爪でガシガシ洗うようなことは避け、頭皮をマッサージするように洗っていくことがポイントです。

洗い終わった後は、しっかりとすすぐようにし、シャンプーが残らないようにすることが大切です。

もし、シャンプー後にかゆみが生じるような場合には、シャンプーの成分が合っていない可能性があります。

そのような場合には、頭皮に優しい天然由来成分が含まれているオーガニックシャンプーや育毛シャンプーを活用するといいでしょう。

まとめ

「ハゲ・薄毛」は男性だけのイメージがありますが、女性にも生じる症状です。

見た目のイメージも損なうことになりますから、男性・女性特有の原因をしっかりと把握しておき、その対策に取り組むことが大切です。

それでも抜け毛が多く、気になるようでしたら、男性用や女性用の育毛剤を試してみることをおすすめします。

頭皮の環境を整えることができ、毛髪を育てる成分が含まれていますので、原因を取り除く効果を期待することができます。

Secured By miniOrange